東京藝術大学、藤幡正樹先生の授業を受けてきた。

毎週金曜6限の授業はおもしろい。今日の講師は東京藝術大学藤幡正樹先生。
テーマは「アート」について。前半はアートというものの歴史を講義していたが、はっきりいって全く分からなかった・・・

ファインアートっていうのとplastic art(たぶん聞き間違え。フィギュラティヴ・アートかな??)
ってのがあって、その時はartってのはみんなで共有するものだったんだけど、ルネサンス(これも実際よく分からない)ってのが起きてから、artが個人のものになり、めっちゃ金もちとか、権力のある人のものになった(らしいよ)。そっからartは「商売」のためのものになりましたとさ。

そして1946年、世界で最初のコンピューター「Eniac」、1994年にインターネットが普及してからメディアアートってのができたとさ。

あぁ難しかった!!よくわかんねぇけど面白かった!!
今日授業で紹介された動画
今日授業で紹介された動画を探したけどyoutubeじゃ見つからず、サグールテレビで見つかった。
teamLABの社長の話を聞いてきた - 2008年2月10日からの記録


そしてどうでもいいが今日の最寄り駅

にほんブログ村 大学生日記ブログ 大学院生へ